自動車保険
自動車保険お役立ち情報
事故で車が全損になった場合

事故で車が破損してしまうと
事故などで車が破損した場合、「全損」と判断されることがあります。
では、全損とはどのような状態のことをいうのでしょうか。
ここでは、万一、事故で車が全損になった場合にどうなるのか、その対応方法などについて解説します。
「全損」とは?
全損には「物理的全損」と「経済的全損」の2種類があります。それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
- 物理的全損
-
「物理的全損」とは、事故に遭った車が修理不可能な状態まで損害を受けてしまったことをいいます。全損と聞いて、多くの人が思い浮かべるのが、この「物理的全損」ではないでしょうか。
- 経済的全損
-
「物理的全損」とは異なり、車の修理が可能であるにも関わらず、全損とみなされる場合があります。「車の修理が可能なのに、全損とはどういうことだろう」と不思議に思われるかもしれません。
事故が起きた場合、必ずしも、修理費用の全額が保険金として支払われるわけではありません。修理費用が車の時価額を上回った場合には、車の時価額までしか保険金は支払われません。このような状態のことを「経済的全損」といいます。
例えば、修理に50万円かかる車の時価額が30万円だった場合、物理的に修理は可能ですが車の時価額より修理費用が高くなってしまうため、「経済的全損」と判断されます。
修理して乗り続けることはできるの?
全損になり、保険会社から保険金を受け取る場合、「物理的全損」「経済的全損」を問わず、車の所有権は保険会社に移ります。
そのため、物理的に修理が可能な「経済的全損」であったとしても、基本的にその車を修理して乗り続けるということはできません。
それでも、さまざまな理由により、そのお車を乗り続けたいという場合があるかもしれません。そんなときには、保険会社に相談をしてください。
「全損」に関係する保険について
アクサダイレクトでは「全損」に関連するものとして、以下の保険があります。
万一に備えて自動車保険の知識を身につけよう
事故や自然災害で車の損害がいつ発生するかは予測できません。車が全損となってしまい慌てることがないように、万一に備えて普段から自動車保険の知識を身につけておきましょう。
本ページに掲載の情報は、一般的な情報提供を目的とするものであり、文中で説明している保険の種類や補償内容は当社が提供する保険商品にもとづきます。保険会社が提供する保険商品ごとに補償内容は異なります。
記載の情報は2018年7月時点の内容です。