保険用語集
(自動車保険・バイク保険)

中断制度(中断証明書)

「中断制度」とは、ご契約のお車を廃車・譲渡、リース業者へ返還された場合や、留学・転勤などで海外に長期で出国されるなどの理由(*1)でご契約を一時的に中断される場合で、所定の条件を満たすとき、後日新しい契約に中断前のノンフリート等級を引き継ぐことが可能となる制度です。主に「国内特則」と「海外特則」があります。

また、「中断証明書」とは、中断日(ご契約の満期日または解約日)の翌日から5年以内(*2)にお客さまからのお申し出があった場合で、所定の条件を満たすときに発行が可能です。後日新しい契約に中断前のノンフリート等級を引き継ぐ際に必要となる証明書です。

中断証明書の発行、および適用についての条件は以下のとおりです。
詳細はお取り扱い範囲をご確認いただくか、カスタマーサービスセンターまでお問合せください。

*1 海外旅行などの一時的な出国は除きます

*2 妊娠による中断の場合は3年以内

中断証明書の発行条件は以下のとおりです。
中断証明書の発行をご希望の場合は、お気軽にカスタマーサービスセンターまでご連絡ください。

●中断する契約のノンフリート等級が7等級以上であること

中断する契約の保険期間中に事故がある場合には、事故に応じて減じた等級が7等級以上であること。

無事故で保険期間を満了して中断する場合は6等級以上であること。

●以下のいずれかの事由が発生していること

  • 国内特則
廃車・譲渡などの場合

中断されるご契約の満期日または解約日までに、ご契約のお車が廃車、譲渡、リース業者へ返還されていること。

車検切れの場合

車検満了時に継続検査を受けず、中断されるご契約の満期日または解約日の翌日において、ご契約のお車の自動車検査証が効力を失っていること(車検切れ)。

盗難の場合

中断されるご契約の満期日または解約日までにご契約のお車が盗難に遭い、発見されていないこと。

車両入替の場合

中断されるご契約の満期日または解約日までに、ご契約のお車が別の契約に車両入替されていること。

  • 海外特則

長期の海外渡航等により記名被保険者が海外へ出国された日が、中断されるご契約の満期日または解約日から6ヶ月以内の日であること。

  • 妊娠による中断

ご契約のお車の用途車種が二輪・原付であり、中断されるご契約の満期日または解約日までに母子保健法に定める妊娠の届出を行っていること。

●中断証明書発行に必要な書類

中断証明書の発行には「中断証明書発行申請書」の提出が必要となります。その他、国内特則の中断証明書発行時には、原則として、中断日時点で条件を満たしていることが確認できる公的書類のコピーが必要です。
なお、提出が必要な書類の内容をお電話口で確認できる場合は提出不要となるケースもあります。

廃車・譲渡などの場合

登録事項等証明書や登録識別情報等通知書など、公的機関が発行した書類

車検切れの場合

自動車検査証、登録事項等証明書など、公的機関が発行した書類

盗難の場合

盗難届出証明書など、公的機関が発行した書類

車両入替の場合

契約内容変更通知書や異動承認書など、車両入替の手続きが完了したことが分かる、保険会社が発行した書類

妊娠の場合

記名被保険者の母子健康手帳(交付日または届出日が確認できるページのコピー)

中断証明書の適用条件は以下のとおりです。
なお、海外特則の中断証明書を適用した契約をご希望の場合、インターネットからのお申込みはできません。
お見積り・お申込みをご希望の場合は、お気軽にカスタマーサービスセンターまでご連絡ください。

<国内特則、海外特則 共通>

●新契約および中断証明書に記載の用途車種が以下のいずれかに該当すること*1

  • 自家用普通乗用車
  • 自家用小型乗用車
  • 自家用軽四輪乗用車
  • 自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン超2トン以下)
  • 自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン以下)
  • 自家用小型貨物車
  • 自家用軽四輪貨物車
  • 特種用途自動車(キャンピング車)
  • 自家用二輪自動車
  • 原動機付自転車

●新契約の保険始期日が中断証明書の有効期限内であること

●中断証明書に記載の事故件数が1件以下であること

<国内特則>

●中断日の翌日から10年以内かつ、お車を新規取得後1年以内に新契約を締結すること

車検切れや盗難により中断証明書を発行された場合については、中断時と同一車両であっても中断証明書の適用が可能

<海外特則>

●出国日の翌日から10年以内かつ、帰国日の翌日から1年以内に新契約を締結すること

●出国日の翌日から10年以内かつ、お車を新規取得後1年以内に新契約を締結すること

<妊娠による中断>

●中断日の翌日から3年以内に新契約を締結すること

*1 自動車保険の中断証明書をバイク保険に使用したり、バイク保険の中断証明書を自動車保険に使用したりすることはできません。詳しくは下記をご確認ください。

等級が引き継げる用途車種区分の概要図

50音順