自動車保険
自動車保険のファミリーバイク特約
原動機付自転車の補償が追加できる特約です。
このページでは補償内容の概要を説明しています。詳しくは、「重要事項説明書・保険約款」をご確認ください。
ファミリーバイク特約とは

ここがポイント
原動機付自転車での事故について、相手への賠償やご自身のケガを補償します。
借りた原動機付自転車による事故でも補償されます。
ファミリーバイク特約を使用した場合でも、翌年度の等級には影響しません。
記名被保険者、その配偶者またはこれらの同居の親族もしくは別居の未婚の子が原動機付自転車(借用車を含みます)を運転中に起こした対人・対物・自損傷害事故について保険金をお支払いします。
原動機付自転車とは、道路運送車両法で定める「原動機付自転車(原動機の総排気量が125cc以下または定格出力が1.00キロワット以下の二輪車や原動機の排気量が50cc以下または定格出力が0.6キロワット以下の三輪以上の車両など)」をいいます。
ファミリーバイク特約は見積り結果画面で設定できますので、
まずはお気軽にお見積りください。
お支払いの対象となる事故
ファミリーバイク特約をセットしている場合、以下の様な場合に補償されます。
- 歩行者と衝突してケガを負わせてしまった
- 走行中に誤って転倒しケガをした
- 運転を誤り商店に突っ込み、建物を壊してしまった
お支払いする保険金
お支払いする保険金は以下のとおりです。
相手方への補償 | 自分への補償 | ||
---|---|---|---|
他人を死傷させた場合 | 他人のお車やモノに 損害を与えた場合 |
運転者や同乗者が 死傷した場合 |
運転者のバイクやモノが 損害を被った場合 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自損事故でかつ自賠責保険(強制保険)などにより補償が受けられない場合に、保険金をお支払いします。
- 対人事故
-
対人賠償保険から保険金をお支払いします。
お支払いする保険金の種類や保険金額は主契約と同じです。 - 対物事故
-
対物賠償保険から保険金をお支払いします。
お支払いする保険金の種類や保険金額は主契約と同じです。 - 自損傷害事故
-
自損事故保険から保険金をお支払いします。
お支払いする保険金の種類や保険金額は主契約と同じです。
なお、主契約に人身傷害補償特約がセットされている場合であっても、人身傷害補償特約から保険金は支払われません。
単独で原動機付自転車の保険にご加入される場合より保険料を抑えて補償が得られる可能性がありますが、補償内容の違いがないかなど十分ご確認ください。
ファミリーバイク特約をセットした保険契約にすでにご加入されている場合には、これらの特約をセットすると補償内容が重複することがあります。ご契約にあたっては補償内容を十分ご確認ください。
この特約で補償されるバイクは、AXAプレミアムロードサービスがセットされませんので、あらかじめご了承ください。
借りた原動機付自転車による事故でも補償
原動機付自転車であれば、自身で保有しているものに限らず補償します。
例:友人から借りた原動機付自転車を運転中の事故
ファミリーバイク特約を使うと等級はどうなるか
ファミリーバイク特約により保険金を受け取った場合でも、対象の事故はノーカウント事故としての扱いとなるため、翌年度の等級には影響しません。
ノーカウント事故についての詳細は、自動車保険の等級制度とは?割引率や等級の引継ぎについて解説をご覧ください。
ファミリーバイク特約で補償されないケース

原動機付自転車以外のバイクで事故を起こした場合
中型バイクなど、原動機付自転車以外のバイクを運転中の事故は補償されません。

事故により原動機付自転車が破損した場合
ファミリーバイク特約は車両保険が適用されないため、運転中の事故により原動機付自転車が破損した場合は補償されません。
補償の種類
「基本補償」をベースに、自由に選べる「追加補償」を組み合わせて、
お客さま一人ひとりのニーズにあった自動車保険を組み立てることができます。