よくあるご質問
(自動車保険・バイク保険共通)
人身傷害補償特約と
搭乗者傷害保険は
両方支払われますか?
両方の補償対象となる事故であれば、人身傷害補償特約と搭乗者傷害保険から重ねて保険金をお支払いいたします。
人身傷害補償特約
人身傷害補償特約は、運転者や同乗者が事故により死傷された場合に、その治療費用などの実費に対して保険金をお支払いします。過失割合にかかわらず、示談解決を待たずにスピーディーに保険金を受け取れます。
詳しくは、人身傷害補償特約をご覧ください。
搭乗者傷害保険
ご契約のお車を運転中の方、同乗者の方が事故にあって入院・通院する場合、入通院の日数などに応じた一時金を医療保険金としてお支払いします。
また、死亡の場合は保険金額の全額を、後遺障害の場合はその程度に応じて保険金額の4%~100%をお支払いします。
なお、1名あたりの保険金額は500万円・1,000万円・1,500万円・2,000万円(バイク保険は200万円・300万円・500万円・1,000万円)からお選びいただけます。
詳しくは、搭乗者傷害保険をご覧ください。
保険商品についてのよくあるご質問
-
補償内容について
- 使用目的を日常レジャー用で見積りをしました。たまたま通勤・通学で使用した際の事故は補償の対象となりますか?
- フードデリバリーサービスなど有償で物を運ぶことに車を使用しますが、申込みできますか?
- 人身傷害補償特約と搭乗者傷害保険の違いは何ですか?
- 人身傷害補償特約と搭乗者傷害保険は両方支払われますか?
- 人身傷害補償特約と搭乗者傷害保険はどのように付ければいいですか?
- 一般車両保険(フルカバータイプ)と「車対車+A」車両保険(スタンダードタイプ)の違いは何ですか?
- 身の回り品保険金をはずすことはできますか?
- 友人から臨時に車を借りました。運転中の事故についての補償はありますか?
- 車両保険に入らないとAXAプレミアムロードサービスは利用できませんか?
- AXAプレミアムロードサービスを利用すると翌年の保険料は上がりますか?
- 対物賠償の保険金額はいくらに設定すべきですか?
- ペットプラスはどんなときに安心?
- 補償の重複について教えてください。
- 年間予想最大走行距離を超えたら補償されないのですか?
- 学校貸与のタブレットや友人から借りたパソコンを壊した場合は、日常生活賠償責任保険特約で補償されますか?
- 駐車中の他人の車に、自転車で傷をつけてしまいました。保険で修理はできますか?
- お取扱い商品について
- バイク保険について