現在地
ホームペット保険犬の保険をご検討の方犬の病気事典
犬の病気事典:内分泌の疾患

甲状腺機能低下症

概要

甲状腺機能低下症とは身体の代謝を活発にする働きを持つ甲状腺ホルモン(のどにすぐ下にある甲状腺から分泌される)の分泌量が少なくなる病気です。この病気の95%は甲状腺が炎症を起こし、どんどん小さくなっていき(萎縮)、必要な量の甲状腺ホルモンが出せなくなり発症します。
原因としては、本来体内の異物を攻撃する免疫系が暴走し、なぜか自分自身の甲状腺を異物と判断して攻撃してしまうことよって炎症が起こり、甲状腺ホルモンの機能が低下してしまうことがあります。そのほか、甲状腺の腫瘍が原因となっていることもあります。老齢になってから発症することがほとんどです。
またクッシング症候群などのほかの病気が甲状腺ホルモンの働きを阻害し、同じような症状を引き起こすこともあります。

症状

甲状腺ホルモンは代謝を活発にするホルモン、つまり元気の源のホルモンです。甲状腺ホルモンの出が悪くなると、元気がなくなり、体温が下がりブルブル震えが起きる、食欲がないのに体重が増加する、毛艶がなくなりゴワゴワした毛になりフケが多くなり、皮膚が黒ずんで厚くなる、などの症状が現れます。
甲状腺ホルモンの低下によって毛の新陣代謝が滞るために、四肢や首、耳、胸元、お腹、尻尾などで左右対称の脱毛が見られるようになります。さらに、皮膚の真皮層にむくみがでるのでまぶたや口元が下がり、なんとなく悲しげな表情に見えることがあります。
このほか、心拍数や血圧が低下し、貧血や血液中のコレステロール値が高くなります。重篤になると頭が傾いて眼振したり、意識障害を起こす場合もあります。

対象

発症する年齢は中年齢以降。犬種で言うと、アフガン・ハウンド、アメリカン・コッカー・スパニエル、シベリアン・ハスキー、ドーベルマン、ゴールデン・レトリーバー、ラブラドール・レトリーバー、コリー、シェットランド・シープドッグ、柴犬、ダックスフンド、プードル、ミニチュア・シュナウザーといった中・大型犬に多く発症します。

予防、治療

予防法は特にありませんので、好発犬種は定期的な健康診断で甲状腺ホルモン濃度を測定することで早期発見、早期治療を心がけましょう。
治療としては、体内で不足している甲状腺ホルモンを人工の甲状腺ホルモン製剤を投与することで正常なホルモン濃度まで高めます。根治療法ではありませんが、これによって症状を改善し良好に維持することができます。
甲状腺機能低下症の治療は、ほかの病気が原因で起こるものを除けば、生涯にわたって投薬を続ける必要があります。不足したホルモンを補う治療なので投薬を中断すると甲状腺機能低下症にもどってしまいます。

監修

白神 久輝 先生

埼玉県草加市にある「ぐぅ動物病院」の院長。2005年4月の開院以来、大学病院や専門病院と連携をとりながら、常に最先端の技術や機器を導入しており、飼い主の方にもわかりやすい説明でサービスを提供し続けている。また病気になりにくい体づくり(予防、日常ケア)のアドバイスも積極的に行っており、地域のかかりつけ医・中核病院として親しまれている。

「病気事典」には「アクサダイレクトのペット保険」の補償対象外の病気や治療内容も掲載されていることがあります。

「病気事典」には「アクサダイレクトのペット保険」の補償対象外の病気も掲載されていることがあります。
補償対象外の病気については、「契約申込のご案内(兼重要事項説明書)」をご確認ください。

ペットの治療費は 飼い主さまの全額負担!

もしもに備えて、ペット保険に加入していれば安心です。

さらにアクサダイレクトなら

獣医師相談サービスが24時間無料!

突然の体調不良やしつけでお困りのとき、365日24時間、獣医師の電話相談が無料で受けられます。

犬の病気事典

保険料を調べてみる!

お電話でのお問合せ

0120-958-571

月〜金 9:00〜18:00 / 土 9:00〜17:00 / 日・祝日 休み

※ 月払の場合、割引額が異なる場合があります