現在地
ホームペット保険犬の保険をご検討の方犬の病気事典 > 停留精巣(陰睾)
犬の病気事典:生殖器の疾患

停留精巣(陰睾)

概要

停留精巣とは、性成熟の時期(生後6ヵ月)を過ぎても、陰嚢(ペニスの下にある精巣を入れる袋)の中に精巣(睾丸)が入っていない状態のものをいいます。陰睾、停留睾丸、潜在精巣とも言います。睾丸は2個あるので、停留精巣は片側(1個)に発生する場合も両側(2個)に発生する場合もあります。
犬の精巣はどのようにして陰嚢に収まるのでしょう?精巣は生まれる前に腎臓のわきに発生して、生まれる直前になると徐々に陰嚢側に移動を開始します。通常は生まれて1ヵ月程度たつ頃に陰嚢の中に精巣が収まります。しかし、何かしらの原因によって性成熟の時期(生後6ヵ月)を過ぎても精巣が陰嚢に収まらない場合があります。よくある停留精巣の位置は腹腔内の膀胱付近や、後肢の内側つけ根(鼠径部)皮下です。陰嚢内よりも高温状態にあるため、精巣腫瘍の発生頻度が上がると考えられています。そのため精巣腫瘍の予防として、停留精巣を摘出する手術が行われています。
停留精巣を発見するのは比較的簡単で、陰嚢を触ってみて、生後6ヵ月を過ぎてもコリコリとした精巣が2個触れなければ停留精巣を疑えばよいと思います。精巣が腫瘍化するのは中年齢を過ぎてからがほとんどなので、停留精巣が疑われても犬にとって苦痛はなく、早急に手術が必要なわけではありません。専門家とよく相談をしてから今後の方針を立てましょう。

症状

犬の自覚症状はありません。ただし中年齢をすぎてから腫瘍化した場合は、腫瘍のタイプによっては、雌性化、脱毛や痩せて下痢が始まる場合や、貧血を起こす場合があります。

対象

どの犬にもみられる疾患です。小型犬に多く、若齢なオス犬に発見されます。遺伝性の疾患が疑われています。

予防、治療

遺伝的な要因が疑われるため、予防法はありません。生後1〜2ヵ月を過ぎて陰嚢に精巣が触れなければ、専門家に相談しましょう。
治療については、停留精巣を正常な位置に戻す治療というよりは、将来的に精巣腫瘍化する可能性をふまえて、停留精巣を摘出する手術が行われる方法が一般的です。性成熟後(生後6ヵ月程度)に陰嚢に精巣がない場合は、停留精巣を摘出します。遺伝性が疑われる疾患なので、去勢手術を兼ねて左右両方の精巣を摘出する場合も多いです。

監修

白神 久輝 先生

埼玉県草加市にある「ぐぅ動物病院」の院長。2005年4月の開院以来、大学病院や専門病院と連携をとりながら、常に最先端の技術や機器を導入しており、飼い主の方にもわかりやすい説明でサービスを提供し続けている。また病気になりにくい体づくり(予防、日常ケア)のアドバイスも積極的に行っており、地域のかかりつけ医・中核病院として親しまれている。

「病気事典」には「アクサダイレクトのペット保険」の補償対象外の病気や治療内容も掲載されていることがあります。

ペットの治療費は飼い主さまの全額負担!

もしもに備えて、ペット保険に加入していれば安心です。

さらにアクサダイレクトなら

獣医師相談サービスが24時間無料!

突然の体調不良やしつけでお困りのとき、
365日24時間、獣医師の電話相談が無料で受けられます。

24時間ペット健康相談サービスとは?

保険料を調べてみる!

ページトップへ