2017/12/07

どうする?犬の抜け毛 知っておきたいお掃除のポイント

2017/12/07

どうする?犬の抜け毛 知っておきたいお掃除のポイント

 犬を飼っている方の頭を悩ませる抜け毛の問題。部屋が汚くなるのはもちろん、放っておくとノミやダニの温床になったり、ペットの皮膚トラブルの原因にもなります。今回はそんな抜け毛のメカニズムとお掃除方法をご紹介します。

犬の抜け毛のメカニズム

 そもそも犬の毛は、気温の変化や日照時間の違いで生え変わります。中でも日照時間は犬の抜け毛に大きな影響を与えていると言われており、換毛期は春と秋の年二回で、日の長さに変化が訪れる時期となっています。

 また犬は毛皮の構造の違いによって、「ダブルコート」、「シングルコート」と二種類に分類ができます。ダブルコートとは、毛がオーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の二重構造になっている犬のこと。代表的な犬種は、柴犬、ゴールデン・レトリーバー、ポメラニアン、ミニチュア・ダックスフンド、などが挙げられます。ダブルコートの犬は日頃の毛の生え変わりに加え、換毛期があるのが特徴です。

 ダブルコートの犬は、春になると夏の暑さに備えるため、密度を少なくした粗い毛がアンダーコートに生えだします。逆に秋になると今度は冬の寒さに耐えるため、ふわふわの密度の高いアンダーコートが生えてくるのです。犬は発汗で体温調節ができないため、この毛による体温調節は、生命維持にとても重要な役割を果たしています。

 一方、プードル、ヨークシャテリア、マルチーズなどが代表とされるシングルコートの犬は、特別な換毛期がありません。しかし、人の毛が生え変わるのと同じように、日頃の毛の生え変わりのサイクルは存在します。個体によってはかなり抜け毛が多い場合もあり、シングルコートの犬であっても日頃のケアは重要といえるでしょう。

シングルコートの犬でもケアは怠らないように!

シングルコートの犬でもケアは怠らないように!

抜け毛を放置すると…

 では抜け毛を放置してしまうとどうなるのでしょうか。まず、犬の抜け毛は空中に舞いやすいため、衛生面に問題が出てきます。特にハウスダストが増えるきっかけにもなるため、犬アレルギーがない人でも、ハウスダストによる鼻炎がある人などは要注意です。

 その他にも、ノミやダニの温床にもなりやすいだけでなく、犬のカラダに抜け毛が絡まっている状態にしておくと、毛玉や犬の皮膚トラブルの原因にもなってしまいます。まさに百害あって一利なしとも言える犬の抜け毛。部屋に落ちてしまった毛はもちろん、犬のカラダに絡まってしまった古い毛もしっかりと除去してあげることが大切です。

 カラダの古い毛は、ブラッシングをすることで取り除くことができます。毛が大量に抜け落ちるのを事前に防ぐこともできるため、掃除も楽になります。

 ブラッシングのポイントについては、過去の記事でも紹介しています。ぜひご覧ください。
「ブラッシングが好きになる!愛犬と楽しむ毎日のブラッシング」

しっかりケアをして犬も人間も快適な毎日を送りたいものです。

しっかりケアをして犬も人間も快適な毎日を送りたいものです。

これでばっちり!お掃除のポイント

 抜け毛のケアは意外と労力のかかるもの。特に換毛期の場合は、お掃除が大変になるので、ポイントを押さえ効率的に行っていく必要があります。

  1. 掃除は部屋の隅から真ん中、高いところから低いところへ

    犬の毛は宙に舞いやすいため、ほこりなどと同じように部屋の隅にたまりやすいです。隅から真ん中、高いところから低いところへお掃除を行うという掃除の大原則は毛の始末にも有効です。

  2. ほうきはNG

    ほうきを使うと毛が空中に舞ってしまい逆に掃除が大変になってしまいます。掃除機やフローリング用ワイパーなどで一気に片付けてしまいましょう。

  3. 掃除の導線を確保する

    家具の配置を工夫することで、掃除がしやすくなります。なるべく床掃除が楽になるように導線を確保することで、毛の始末もはかどるはずです。またなるべく細かいものをごちゃごちゃと置かないようにしたり、キャスター付きの家具を選ぶなど、家具の移動が楽にできるようにしておくこともお掃除の効率UPにつながります。

日々のブラッシングでお掃除も楽になります!

日々のブラッシングでお掃除も楽になります!

便利なお掃除グッズ

  1. フローリング用ワイパー

    床に落ちている毛を片付けるのにも、水拭きをしてさっぱりしたいときにも有効な一石二鳥のアイテムです。掃除機をかけてもとり切れなかった毛もしっかりとってくれます。シートはドライでもウェットでもどちらでもOK。音も出ず、使った後は捨てるだけなのもうれしいポイントです。

  2. セーム革

    掃除機をかけたあと、取り残してしまった毛を取るのに便利なアイテム。セーム革とは鹿の革を植物油でなめしたもの。水で少し湿らせたセーム革で床をそっと拭きとると、毛がきれいに取れます。床にキズがつく心配もないので安心です。

  3. コロコロ(粘着テープ)

    いわずと知れたお掃除の便利グッズ。掃除機をかけるのが面倒な時はもちろん、服に着いた毛を取るのにも便利です。柄の長さが調節できるものを買っておくと、ひとつでいろんなシーンで活躍してくれます。

  4. 意外な便利アイテムとして活躍する塩。実は塩をカーペットにまき、掃除機をかけることでなかなか取れづらかった奥の方の毛も簡単にとることができます。ポイントはカーペットが真っ白になるくらいやや多めにまくこと。塩をまくことでダニの予防効果も。

 最近では室内で飼われることが多く、冷暖房のつけすぎなどの影響で、毛の抜けるはずの犬でも抜けなくなることも少なくないそうです。ただそれは犬の健康上よくないこと。毛が抜けるのはケアが大変ですが、健康な証でもあります。抜け毛の始末は面倒ですが、しっかりとケアをしてあげることで、犬も人も快適に過ごしたいですね。

運営・監修 「いぬと暮らす、ねこと暮らす。」編集部

動物病院勤務の経験がある獣医師、アクサダイレクトのペット保険業務に携わる犬好き・猫好きの在籍する編集部です。ペットとの暮らしに役立つ情報から、犬や猫に関する健康・しつけなどの大切な知識、しぐさからわかるおもしろ豆知識など、専門的な視点から幅広く情報をお届けします。

総まとめ そもそもペット保険って?! 失敗しないためにも保険のしくみをチェック!! 大切なことだワン 知って損はないニャー 詳細はこちらから 総まとめ そもそもペット保険って?! 失敗しないためにも保険のしくみをチェック! 詳細はこちらから
↑