
通院から入院・手術まで補償。選べる2つのプラン。
愛猫・愛犬の保険料例
アクサダイレクトのペット保険の保険料例を一部ご紹介します。ぜひご参考にしてください。
ミックス(交雑種)の場合
見積り条件年齢:2歳、マイクロチップ割引:適用、インターネット割引:適用、保険始期日:2022年7月1日

※月払の保険料は、年払の保険料と比べて割増となります。

品種:犬1 トイ・プードルの場合
見積り条件年齢:2歳、マイクロチップ割引:適用、インターネット割引:適用、保険始期日:2022年7月1日

※犬は品種によって「犬1」・「犬2」・「犬3」・「犬4」・「ミックス」に分類され、それぞれ保険料が異なります。
※月払の保険料は、年払の保険料と比べて割増となります。

※新規でご契約いただいた場合の保険料例となります。上記は一例(イメージ)となりますので、実際の保険料はお見積りよりご確認下さい。
アクサダイレクトのペット保険は、
安心の補償をわかりやすく。5つの特長
大切なあなたの愛犬・愛猫との暮らしをサポートするアクサダイレクトのペット保険、5つの特長をご紹介します。
-
特長1
入院・手術はもちろん、
通院もしっかりカバー -
特長2
補償割合で選べる
2つのプラン動物病院の治療費の50%または70%を当社がお支払いします。プランに応じて当社が年間でお支払いする保険金の限度額が異なります。
-
特長3
-
特長4
ちょっとした異変や、
しつけで困ったときも
電話で獣医師に相談通話料はご負担いただきます。
-
特長5
動物病院の指定なし。
いつでも全国すべての
動物病院でご利用可能どの病院の治療費でも保険金を請求することができ、かかりつけの病院はもちろん、深夜の緊急診療でも、保険の利用のために病院を選ぶ必要がありません。
保険金のご請求は後日精算となります。

あんしん!リーズナブル!
補償割合で選べる2つのプラン
動物病院でかかった治療費の50%を当社がお支払いする「プラン50」、70%をお支払いする「プラン70」の2つのプランからお選びいただけます。
- 治療費に対する
補償割合 - 50%
- 保険期間中の
保険金支払限度額 - 50万円
- 治療費に対する
補償割合 - 70%
- 保険期間中の
保険金支払限度額 - 70万円
※「プラン70」は満10歳までのお引き受けになります。満11歳からは「プラン50」でのお引き受けとなります。

安心の特約がセットできます!
ペット保険賠償責任危険補償特約(示談交渉付)


保険金請求事例
ペット保険に入っていないと、治療費は飼い主さまの全額負担!アクサダイレクトのペット保険に加入していれば…
皮膚炎にかかってしまった場合
柴犬(3歳)
傷病名 皮膚炎
通院回数 9回
入院日数 なし
治療費合計 105,656円
(保険未加入の場合全額負担)
アクサダイレクトのペット保険に加入していれば
プラン50の場合
プラン70の場合
膀胱炎にかかってしまった場合
ミックス(1歳)
傷病名 膀胱炎
通院回数 14回
入院日数 5日間
治療費合計 67,570円
(保険未加入の場合全額負担)
アクサダイレクトのペット保険に加入していれば
プラン50の場合
プラン70の場合
※アクサダイレクトにご請求いただいた治療費の一例で、参考事例となります。

お得な割引制度もご用意しています
インターネット割引
- ※保険料のお支払い方法はクレジットカード支払のみとなります。
- ※月払の場合、割引額が異なる場合があります。詳しくはお見積り結果画面をご確認ください。
- ※当社の品種別保険料クラスで「犬4」に該当する場合は、インターネットでのお申込みができません。
マイクロチップ割引
- ※マイクロチップの装着については、動物病院でご相談ください。
- ※マイクロチップ装着特約の適用にはAIPOへの登録が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
- ※マイクロチップの装着費用は飼い主さまのご負担となります。

ペット保険をご契約いただいたお客さまの声

初めてペットを飼い始めたときはペット保険というものを知りませんでしたが身内から話を聞きペット保険の存在を知りました。大切な愛犬に何かあった時に自分の金銭面の都合で助けてあげられないのは絶対に嫌だと思い保険に加入しました!健康で元気にいてくれるのが一番ですが、何かあった時のことを考えると保険に入っていると安心できます。

以前、拾ったばかりの猫が腎不全を患い亡くなってしまったときにペット保険に加入しておけばと思ったことがきっかけです。その時は保険に加入していなくて、10日程の入院のあと点滴や検査で毎日のように通院し大変な治療費がかかりました。その後同じように保護した猫やその子から生まれた猫などを飼うにあたって真っ先にペット保険に加入しました。アクサを選んだ理由は補償のわかりやすさと手厚さです。幸いにも加入から一度も保険を請求することなく健康に過ごせていますが、いつでもペット保険があるからと安心して過ごす事ができています。

保険金お受け取りまでの流れ
以下の流れで保険金をご請求、お受け取りいただけます。
-
動物病院にて診療を受けたら、一旦診療費用を全額お支払いください。動物病院にて発行される領収書(明細書)を必ずお受け取りください。
-
指定の治療費用保険金請求書に必要事項をご記入ください。受診した動物病院の獣医師にご記入いただく項目もございますので、必ずご依頼ください。
-
必要書類(治療費用保険金請求書、治療費の領収書、治療費の内訳の分かる書類)をアクサダイレクトへお送りください。
-
当社へ書類が到着後、原則30日以内にご指定いただいた口座へ保険金をお振込みします。

大切な愛犬、愛猫をもっと知りたい!毎日を楽しく過ごしたい!
日々の行動から見える習性や病気、飼い方やお金にまつわる情報まで、幅広く発信しています。