2016/06/28

ペットの税金(消費税・医療費・保険料)の基本|犬税があった過去も

2016/06/28

ペットの税金(消費税・医療費・保険料)の基本|犬税があった過去も

 動物病院で支払う治療費や薬品代には、「消費税」が加算されています。人間の場合は消費税がかからないのに、一体なぜでしょうか?
 また、家族の医療費が1年間で10万円を超えると、確定申告で「医療費控除」の対象となりますが、そこにペットの医療費は含まれるのでしょうか?

 今回は、ペットにまつわる様々な「税金」の疑問についてお答えします。

■ペットの医療費には「消費税」がかかるの?

ペットは大切な家族の一員ですが、法律上は「物」として扱われます。

ペットは大切な家族の一員ですが、法律上は「物」として扱われます。

 現在の「消費税法」では、医療に関わる事項は非課税だと定められています。私たちが病院に行って診察を受けたり薬をもらったりしても、医療費に消費税は加算されませんよね。ただしこれは、人間の場合です。

 ペットはもちろん大切な家族の一員なのですが、法律上は「物」として扱われるため、ペットの医療サービスはすべて、消費税の課税対象となります。したがって、動物病院では治療費に加えて消費税を支払う必要があるのです。

■ペットの医療費は「医療費控除」の対象になるの?

ペットの医療費は、「医療費控除」の対象とはなりません。

ペットの医療費は、「医療費控除」の対象とはなりません。

 もし家族全体で医療費が10万円以上かかった場合は、年度末の確定申告の際に「医療費控除」を申請すると、支払った医療費の一部が所得に応じて還付されます。
 
 では、ペットの医療費の領収書は、医療費控除の対象になるのでしょうか?

 残念ですが、控除の対象とはなりません。医療費控除は、「自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族(6親等内の血族と3親等内の姻族)」を対象としています。
 ペットも、同じ家に住み生計を一にする存在ですが、親族には含まれないので、控除の対象から外れてしまいます。

■ペットの医療保険は、「生命保険料控除」の対象になるの?

ペットの医療費は、「医療費控除」の対象とはなりません。

ペットの医療保険料は、「生命保険料」には含まれません。

 1年間で支払った生命保険料に応じて、一定の金額をその年の所得から差し引く制度を「生命保険料控除」と言います。

 会社員の場合は、毎月の給与から所得税や住民税が天引きで支払われています。しかし、本来生命保険料として差し引かれる分は計算されていないので、そのままだと払い過ぎに。そこで、「年末調整」の際に支払った保険料の明細書を提出し、払い過ぎた税金を還付金として受け取ることができるのです。

 この「生命保険料」として計上できるものは、生命保険料、介護保険料、医療保険料、個人年金保険料です。(ただし保険期間が5年未満の保険契約は除く)本人だけでなく、医療費控除と同様に、6親等以内の血族と3親等以内の姻族のものも対象となります。

 では、ペットの医療費を補償してくれる「ペット保険」は、控除の対象となるのでしょうか?

 こちらも残念ながら、控除の対象とはなりません。ペットの医療保険は、分類的には「損害保険」になります。消費税と同様に、ペットは「物」として考えられていますので、生命保険としては扱われていないからです。

■ペットを飼うと税金がかかるの?

ドイツでは、犬1頭ごとに税金がかかります。

ドイツでは、犬1頭ごとに税金がかかります。

 かつての日本には、ペットに対する税金がありました。1955年には2686の自治体で「犬税」が設けられていたのですが、徴収コストなどの問題により続々と廃止。最後に長野県旧四賀村(現松本市)が1982年に廃止して以降、ペットに対する課税はされていません。

 最近では、大阪府泉佐野市が、狂犬病予防法に基づいて登録された飼い犬5000匹を対象に「犬税」の徴収を検討していましたが、未登録の犬が多いことなどから、2014年に断念しました。

 現在の日本にはペット税はありませんが、外国では導入している国があります。その代表は、ペット先進国・ドイツ。税額は、自治体や飼育している頭数、犬種によって異なります。

ドイツでは、犬1頭ごとに税金がかかります。

*ベルリンでは、動物保護施設から譲渡された犬の場合、1年目のみ免税となる
(引用)国立国会図書館「 諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 ―イギリス、ドイツ、アメリカ― 調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 830(2014. 9.16.)」
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8748098_po_0830.pdf?contentNo=1
(1ユーロ=約125円 2016年4月26日現在)

 ただし、盲導犬や介助犬、生活保護受給者など経済的に厳しい場合は免除されます。
 またスイスやオーストリアでも同様の犬税が導入されているほか、中国では毎年、飼い犬を登録する費用がかかります。

 いずれも、課税されているのは様々なペットのうち、犬のみ。愛犬家の間からは「他のペットに課税しないのは不公平だ」という声もあがっているようですが、捨て犬の殺処分や糞害が多いことも事実。税金を課すことによって、飼い主が自覚を持って犬を飼育するようになり、飼育マナーの向上にもつながっています。

 ペットにかかる医療費や保険料は、残念ながら控除の対象になりません。ペットを飼うためにはさまざまな費用が必要となりますが、それがペットの安全や健康につながります。必要な費用については、飼い主さんそれぞれが、しっかりと負担していく必要があるのですね。

大切なペットだから。ペット保険はしっかり見直したい。アクサダイレクトなら通院・入院・手術までしっかり補償!

▼コチラの記事もCheck!▼

ペットを公共の乗り物に乗せるときの注意点(飛行機・バス・電車)

→ペットを公共の乗り物に乗せる際、しっかりマナーを守れていますか?今回は飛行機、電車、バスに乗る際に気をつけておくべきポイントをご紹介します。マナーを守り、楽しくペットとお出かけしましょう!

 

ペット保険は必要?不要?加入を考えた時にチェックすべき選び方の基本[総集編]

→「ペット保険って必要?病気やケガをしなかったら損じゃないの?」と思われる方に、補償範囲や補償タイプなどペット保険の基礎をご紹介。自分のペットに合った保険を見つけてみましょう。

 

ペットホテル・ペットシッターを頼むときの料金相場と注意点

→旅行などで家を留守にする際に利用することもあるペットホテルやペットシッター。果たしてどのくらいの料金で利用できるのか。気になる費用と利用時の注意点をご紹介します。

運営・監修 「いぬと暮らす、ねこと暮らす。」編集部

動物病院勤務の経験がある獣医師、アクサダイレクトのペット保険業務に携わる犬好き・猫好きの在籍する編集部です。ペットとの暮らしに役立つ情報から、犬や猫に関する健康・しつけなどの大切な知識、しぐさからわかるおもしろ豆知識など、専門的な視点から幅広く情報をお届けします。

↑